先日から、妻と息子達が、咳き込んでいます。
特に熱が出るとかではないのですが、
本人達は少し苦しそうでした。
花粉などのアレルギーなのかなとも思いましたが、
病院へ行っても特に何も言われず、
薬だけを頂いたようです。
そんな中、
僕だけは元気で全然なんともないんですよね。
「普段から鍛え方が違うからな!」
と威張っています。
エヘン!
妻がラムちゃんのようにすり寄ってくるマインド
▼ツンドラ妻がカルメンに 関連記事♪
1.ツンドラ妻がカルメンばりに熱くなりました
2.これがツンドラ妻を情熱的なカルメンに変身させた方法です
3.妻がラムちゃんのようにすり寄ってくるマインド← [今回]
4.ディズニーランドのような温かい家庭を構築する黄金の3ステップとは?
5.ここから伝説が始まります!
※関連記事の1からご覧頂くと分かりやすいですよ。
前回は、感謝することで、
ツンドラ妻が情熱的なカルメンに変身します
というお話しをしました。
でも、効果があるのは分かったとしても、
実践するには抵抗を感じてしまうかもしれませんね。
そこで、スムーズに実践できるように、
大切なマインドセットをお伝えします。
このマインドセットをしっかり腑に落とすこと
ができれば、全てのものに感謝しやすくなります。
そうなれば、自然と気持ちが明るくなり、
それが表情や態度にも表れるようになるんです。
すると、奥様も
「うちの人、最近、楽しそうね。
何か良い事でもあったのかしら?」
と感じるようになり、
初めて彼氏が出来た女子学生のように
ソワソワしながら、あなたのことが気になって
仕方ないという状態になりますよ。
そうなれば、奥様の態度にも変化が現れます。
朝から、「ねぇ~ダ~リ~ン!チュ~して~」と、
うる星やつらのラムちゃんラムちゃんのように
面倒くさいくらい絡んで来るようになります。
なので、これからお話しするマインドセットを
しっかり腑に落として下さいね。
では、そのマインドセットですが、それは
「感謝すると幸せを感じられる」
です。
これは、
前回、僕が経験談でお話しした通りなのですが、
先に、「ありがとう」って感謝すると、
自然と喜びを感じ、幸福感で満たされるようになるんです♪
僕たちは、言葉で考えますよね。
何かを感じる時でも、
その気持ちを言葉に置き換えて、認識しています。
「ありがとう」「うれしい」「感謝しています」
という言葉を喋りながら、悪い感情を持てないんです。
つまり、不平や不満を感じた時に、
「ありがとう」「感謝してます」という言葉を
何回も唱えていると自然と気持ちが落ち着いてくるんですよね。
なので、
「感謝すると幸せを感じられる」
ということを覚えておいて下さいね。
と言うことで、今回はこの辺で・・・
次回は
「ディズニーランドのような温かい家庭を構築する黄金の3ステップとは?」
です。
本日もお読み下さりありがとうございました!
今日も素敵な1日になります様に!
(o^-‘)b
- 投稿タグ
- 感謝, 夫婦円満マインド, ラムちゃん, like Lam-chan